ビット 1 をカウントする popcnt やエンディアンを変換する bswap など x64 の高機能なビット操作命令を C 言語から呼び出す (Windows, Visual C++)

x64 CPU には、64 ビットレジスタ内の ビット 1 の個数を数えたり、右端あるいは左端から最初にビット 1 が現れる位置を探したり、指定した位置のビットの値を一か所に集めたりする、高機能なビット操作命令があります。それらの命令を Visual C++ から呼び出してみます。C++ ではなく C 言語を使います。 動作確認環境 Windows 11 Home 23H2 Visual Studio Community 2022 (Visual C++) Intel Core i5-8265U […]

x64 アセンブリ言語で、Windows API や C 言語のライブラリを呼び出す .exe, .lib, .dll を開発する (Windows, MASM)

前回は簡単な x64 アセンブリ言語プログラムを作りました。今回は次のプログラムを作ります。 C 言語のライブラリや Windows の API を呼び出すプログラム (.exe) 足し算をするだけのスタティックライブラリ (.lib) C 言語のライブラリや Windows の API を呼び出すスタティックライブラリ (.lib) 足し算をするだけの DLL (.dll) C 言語のライブラリや Windows の API を呼び出す DLL (.dll) 使用するアセンブラは Visual […]

一番簡単な x64 アセンブリ言語プログラム (Windows, MASM)

固定値を返すだけの一番簡単な x64 アセンブリ言語プログラムを書いて、アセンブル・リンク・実行してみます。利用するアセンブラは Visual Studio に付属の 64bit 版 MASM(マイクロソフトマクロアセンブラ)です。 動作確認環境 Windows 11 Home 22H2 Visual Studio Community 2022 (MASM for x64) 6 行のアセンブリ言語プログラム 固定値 100 を返すだけの 6 行のシンプルなアセンブリ言語プログラムです。 「.co […]

何もしない長い命令、マルチバイト NOP (x86/x64)

x86/x64 CPU には、何もしないマシン語「90」(16進数)が存在します。アセンブリ言語でいうと「NOP」です。 では 2 バイト以上を何もしない命令でふさぎたい場合は「90」を繰り返せばいいのかというと、それでも構いませんが、 2 バイトの何もしないマシン語「66 90」 3 バイトの何もしないマシン語「0F 1F 00」 4 バイトの何もしないマシン語「0F 1F 40 00」 …… といった専用の命令が存在します。 こうした何もしない長い命令「マルチバイト NOP」について調べてみ […]

これは便利! Z80 マシン語コーディング用紙

「これは便利!」というのは冗談ですが、Z80 用のマシン語コーディング用紙(コーディングシート)が残っていたのでアップロードしておきます。 マシン語コーディング用紙 「マシン語コーディング用紙」の表紙です。1985 年ごろに町の電気屋で購入したものです。 「Addcom」というロゴから、アドコム電子株式会社製であることが分かります。下半分に書いてあるのは、当時普及していた 8bit CPU である Z80 のマシン語です。 シート本体です。 使い方はおおよそ次のようになります。 アセンブリ言語で […]